みなさんこんにちは。
いつも読んでくださりありがとうございます。
先日、いつも行く美容室で
「オリンピックの観覧応募しました?」と美容師さんに聞かれ、
「オリンピックの観覧???」とハテナをたくさん出してしまいました。
そうか。もう来年東京でオリンピックがあるのかあ〜と、そこでようやく認識をしました。
そして、美容師さんがさも当然のようにオリンピックの観戦をしたいですよね?というようなスタンスだったことにもすこしおどろきました。
と、いうのもわたし。スポーツにまったく興味がないのです。
そして、なんならボーイフレンドのしゃっくんもあまりスポーツに興味はありません。
なので、ふたりでいてもそのような話題になることはまずないのです。
仕事をしていても、学校にいても、結構スポーツの話題が好きな方って多いですよね。
朝のニュース番組なんて、ずうっとスポーツの話題で持ち切りだったりしますもの。
実家では朝も昼も夜も、いつでもテレビでニュースが流れていました。
学生時代には、まわりの子たちと話題を合わせるためにたいして行きたくもないサッカー観戦やら見たくもないスポーツ番組をみてため息をついたりしていました。
離れてみて気づいたのですが、わたしってスポーツの話題が好きではなかったみたいです。
もっと言うと、テレビCMもバラエティ番組も好きではなく、CMのほとんどないNHKとかEテレばかり観ていました。
いま住んでいるお家には、テレビはありません。
買おうとも思いませんでした。
これが、わたしにとってはすごく快適でした。
もう、見たくもないスポーツの話題や、見ているとついつい悪態をつきたくなる芸能ゴシップで自分の心を汚す必要がないのです。
わたしは小さなiPadでみたいときにすきな映画や旅番組をNetflixやAmazonプライムでみています。
みたくないときはみません。
自分で自分の気分にあわせて選べることがこんなにも嬉しいことだなんてと感動しました。
このようなガラパゴス的ライフを送ることによって時事に疎くなってしまったかもしれません。
世間知らずで浮世離れした奴だと思われるかもしれません。
ただ、私にとって世間のニュースをすべて把握することはストレスなのです。
今までそれに気づかず、朝ニュースを見て、新聞をパラパラとめくり、電車の中ではネットニュースに目を走らせる毎日。
「社会人として当たり前」だと思ってやってきたことは、知らない間に自分自身をストレスの渦巻きの中に放りこんでいることに他ならなかったのかもしれません。
幸運にも、わたしがいましている仕事は世間のニュースやゴシップ、スポーツの話題を把握しているよりも、好きなことや興味のあることに特化して情報を持っていた方が力を発揮できる職です。
もし、わたしがニュースやスポーツに自ら興味を持ち始めたら、その時はよろこんでたくさんの情報を吸収しようと思います。
いまは特に興味がありませんので、自分がすきなことや気になることをたくさん吸収していきたいと思います。
〇Instagramでは最新のしゃっくんの生態がみられます。
♡Instagramのアカウント https://www.instagram.com/colo_shaku