皆さまこんにちは!
先日より六本木の森美術館で開催中の進撃の巨人展FINALに行ってまいりました!
わたしはずっと進撃の巨人がだいすきで漫画もアニメもすべてチェックするほどのオタクぶり。
しゃっくんは、最初は見たことがなかったのですが、絶対に見た方がよい!まずはアニメを一気見しよう!ところちゃんがゴリ押しして、まずはアニメを観始めました。
進撃の巨人のアニメはシーズン1~3まであるのでかなり長いけど、ちょっとずつ消化。すべてのシーズンを視聴しました!
そして、アニメの続きが気になって最新巻の漫画まで読破し、それでも続きが気になったしゃっくんは別冊少年マガジンまで読むようになり、ころちゃんに追いついてきました(◦`꒳´◦)
そんな感じで進撃熱の冷めやらぬ中、エキシビションがあるということで、絶対行こう!と意気込んで参りました!
※ご注意
このブログにはネタバレを多く含みます。気になる方はお気をつけください。
また、進撃の巨人展FINAL自体も、アニメ放送以降の展示もあるので、アニメ派で漫画の方を読んでいない方は、ぜひ単行本まで読んでおくことをオススメします!その方が楽しめるし、逆に漫画を読んでない人が展示を見にいくと盛大なネタバレ大会になります!(笑)
さあ、では行ってみましょう!
エントランスはこんな感じ
とっても大きな看板が圧巻です。
このイラストは本当に細かくて、漫画を読んでいると出てきた巨人さんたちが周りにいて、ついついじっくり見てしまいます。
入口で音声ガイドを800円でレンタルできたので、ころちゃんは借りることにしました。
アニメのキャラクター達が展示ヶ所ごとにおしゃべりを繰り広げます。
エントランスをくぐると、調査兵団の格好をした係の人が!
(こういうのテンション上がる!)
映像鑑賞ブース
扉が開くと、映像作品ブースに。
10人くらいのグループで映像を鑑賞します。
※ちなみに、1部ブースを除いてほとんどのブースはカメラ撮影OK!す、すごい…!
壁の中の人生か壁の外の人生か。選ぶのは君自身!?
映像鑑賞後は、壁の中の人生 か壁の外の人生どちらかを選択することに!!ブースが分岐します!
さいごまで迷ったころちゃんですが、何故か壁の外の人生を選ぶことに…!(焦って選んでしまった💦)
壁の外の人生のブースはライナーたち「故郷組」の漫画原稿が飾られているブースでした!
音声ガイドでアルミンも言っていたのですが、壁の中の人生ルートも気になる…!!
こういう鑑賞者が選択する展示ってなかなか無いので面白かったです。
共通展示に戻りますと…
フライング巨人さん〜!!
漫画の中でも巨人さんたちが空から降ってくるのですが、こんな気分か〜〜。こわっ
生の漫画原稿の展示が続きます。
本当に1枚1枚の原稿が綺麗で、迫力があってビックリしました。
とにかく細かいし、キャラクターの目に力があって、生の原稿ってこんなにパワフルなんだと驚きました。
インスタレーションと映像ブース
続いて、ちょっと薄暗いコーナーへ。
巨人戦で家屋がバラバラになったウォールマリアが再現されているブースです。
映像作品は2つ流れました。
1つはエレンとライナーが闘うシーンの映像作品。これが大迫力で周りの瓦礫のインスタレーションも相まって、本当にウォールマリアにいるような気分に!
2つ目の映像は、ダイバー家の演説の際の影絵人形劇。
巨人の歴史がマーレ側の目線で語られている人形劇です。
(複雑な歴史がわかりやすかった…!)
瓦礫の中に作中に出てくるアイテムもちらほらと。エルヴィン団長がだいすきなころちゃんは、すかさずループタイの写真を撮りました。
キャラクター別漫画原稿展示エリア
続いて、キャラクター別にピックアップされた漫画原稿が展示されたエリアです。
ころちゃんは、だいすきなシーンの原稿を見ることが出来て感激!
このシーンはアニメでもすごくよく描写されていて、忘れられないです。
漫画のシーンもだいすきで、何回も読み直しました。
これから死ぬということを受け入れなければいけない兵士たち。
右下に諫山先生のコメントがついていて面白かったです。
ちなみにわたしはこのふたつのシーンと、サシャが好きなのでサシャの原稿を写真に撮っていたのですが、しゃっくんはあまり写真を撮っていませんでした。
そんなしゃっくんが、唯一写真におさめた原稿の2枚がコチラです。
何故に…!?
と、思って聞いたら、ユミルが好きだけどユミルのうつっている原稿が全然展示になくて、これを撮ったとのこと。確かにユミル無かったかも…
もうひとつの原稿はこのシーンが好きだったから。ということで、まあ、人それぞれ好きなシーンって変わってきますよねえ。
最終話の音
最終話の音ゾーンは、撮影、録音禁止でした。
2つ音の展示があったのですが。むむむー。
むつかしい。
2つめの音には立体機動装置のアンカーみたいな音がしていたので、人類は滅亡してない…?のかな?くらいにしか分かりませんでした(ㅎωㅎ)
最後は諌山先生のインタビューとネーム部屋
お写真撮り忘れてしまったのですが、この部屋もすごかった!
先生のインタビューも、全部見て最終話がとても楽しみになりました。
先生が「読者も傷つけたい」とインタビューで仰っていました。そして、自分が影響を受けたり、心に残っているものは「傷つけられるほどの衝撃があったもの」と話しておりました。
早速、今月号の別マガで衝撃に打ちのめされているころちゃんです。。
続きが気になるし、それ以上になんかもう、色々凄すぎて2、3回見返してもなんだか落ち着かないし、気づくと考えてしまいます…。
そのくらい、衝撃を受ける、続きが気になる漫画ってなかなか出会えないので、読んでみてよかったなあと思います。
クライマックスまで怒涛の展開が続きそうだけども、しゃっくんと一緒に楽しむぞ!
リーブス商会café
展示コーナー横のコラボカフェにも行きました!
見晴らしの良い窓際の席でうれしかった!(天気は曇りだったけど)
ころちゃんが頼んだのはこちら!
サンドウィッチ!
「壁って巨人でできてるの?」のあのシーンは衝撃でしたね。なんてこったいと思いましたわ。
うまい具合に穴からのぞく巨人さんの顔がGoodです。
もうひとつは…
お掃除兵長の名シーンを模したシフォンケーキです。
はたきがプリッツとパンで作られているのが凝ってるなあ〜!
味も美味しかったです。
しゃっくんが頼んだのは…
「よぉ…5年ぶりだな…」のあのシーンを模したゼリー!
しゃっくんが超大型巨人にかぶりついているのがウケた(´^∀^`)
そして、リヴァイ兵長の冷静ペペロンチーノです。
コチラは激辛か普通か味を選択できます。
悔いなき選択…ですね。
しゃっくんは普通味にしていました。
まとめ
進撃の巨人展FINAL。行ってみて本当に楽しかったし、感動もたくさんしました。
前半と後半で展示内容が変わるらしいので、しゃっくんと8月にもまた行きたいねえと話しています。
その時には獣の巨人のかき氷を食べたいナ…♡
もし、後半も行けたら前半との違いをレビュー出来ればとおもいます!
おまけ
出口でいただいた来場特典のネーム用紙はなんと…!!!私の大好きなあのシーン!!
団長ぅうう。゚(っωc)゚。
額に入れて飾ることにしました!
曜日ごとに貰えるネームも変わってきます。
たまたまエルヴィン団長の時に行けてよかったなあ〜
〇Instagramでは最新のしゃっくんの生態がみられます。
♡Instagramのアカウント https://www.instagram.com/colo_shaku